平成28年3月25日(金)評議員会(17時30分~18時45分)・理事会(19時00分~20時15分)
報告事項
鹿児島県日置地域振興局からのちいち指導の結果について(口頭指導2点)
議題
1、平成27年度予算の補正について
2、平成28年度事業計画(案)について
3、平成28年度予算(案)について
4、「こども生活館おひさま」の運営規定一部改正について
5、経理規程の一部改正について
6、その他
議案審議の中で出された主な意見
1、事業を多種展開しているが、採算割れの事業についてどのように考えているか?
2、福祉事業の展望はどうなっているか?
平成28年3月24日(木) 消費税
鹿児島税務署より、調査があり野菜の袋詰め作業の種別区分の判断について指導がありました。
視覚障害者の方が、手探りで人参3~4本を一袋に詰めて8円程度の作業工賃充当の作業委託費に消費税をかけるとのことです。
「お国の制度ですので、私たちも好んでしているのではないですが・・・・」と言われても「悲しく侘しいお国の仕組みだな~」と嘆くばかりです。
平成28年3月18日(金)9時30分~11時00分
M田T也さんご一家の総合的対策検討のために、5事業所8職員が集って対策を協議しました。
次回は4月1日 9時30分~の予定
平成28年3月18日(金)12時30分~13時00分
鹿児島市精神保健福祉会連絡協議会岡留稔会長来所
「心のビタミン講座」開催について協議 実施日2月27日(日)15:00~
平成28年3月18日(金) 指導監査
K市SDK課より説明に来所(13:30~14:30)
1、工賃の年度内清算について
2、私共事業者には、利用者等から、折り鶴を数羽折って高額の工賃をもらえるなどの情報や、工賃が訓練等給付費から支払われているやの情報を耳にする。
「 訓練等給付費が利用者の賃金に充当されている状況が見受けられる。訓練等給付費 は利用者に対する支援の対価として支払われる性質であるため、利用者に支払う賃金 については、収益性の高い仕事を確保するとともに、生産活動や請負契約等による収入 で賄うように努めること。」との集団指導資料を発出している自治体もある。K市の取り組みについてお伺いしました。
平成28年3月17日(木)14時30分~16時55分 職員会議・職員研修会
会場:ふれあい館(星ヶ峯)
職員会議・職員研修会(対象:全職員)
(第2回個別支援計画の作成とスキルアップについて)
講義とグループワーク(5グループ)
講師:濵島副施設長(精神保健福祉士・サービス管理責任者)
グループ担当サービス管理責任者(若林・川路・虎口・山下・増田・西迫)
平成28年3月15日(火)
運営会議(平成27年度集約と平成28年度事業計画について)
平成26年7月2日(水)
(17時~18時)
一般社団法人によるA型就労継続支援事業所所(定員20人)設立相談について協議
平成26年7月2日(水)雨
(12時50分~14時)
N社会福祉法人より、児童発達支援事業所の第2事業所開設について相談を受ける。現地調査その他
消防法上の確認等が必要であること。
平成26年7月2日(水)晴れ
(10時~11時)
社会福祉法人環和会資源再生工場エコランド開所式に出席
就労支援センター夢たんぽぽから、就職したT.Tさんも社員として誇らしく参列していた。
理事長荒川文雄氏は「間近く92歳になるが、障害者の就労への道を開くことができたことを、嬉しく思う」と話しておられました。
平成26年6月29日(日)晴れ
16時30分
指宿市山川町大山 農業生産法人(有)ファームランド豊 訪問
かぼちゃの集荷作業中をお邪魔する
平成26年6月26日13時15分
農業生産法人(有)ファームランド豊松下氏親子 就労支援センター郡山へ来所し、工場等視察される。
日本財団へ車両助成を申請する。
平成21年9月12日 (土)晴れ一時スコール的雨
9月7日から実習に来ていた鹿児島国際大学短期学部音楽課程の
2人とボランティアの方々との楽しい音楽界をしました。
トーンチャイムなどかねてしまいこんでいた楽器が喜びと楽しさを
引き出してくれました。
平成21年9月11日(金)晴れ
防火・防災避難訓練の実施
日 時:平成21年9月11日(金)14時~15時
場 所:就労支援センターたんぽぽ
参加者:生活支援センター、就労継続支援センターの職員・利用者等
指 導:谷山北分遣隊木場隊長
2009年9月5日(土)晴れ
爽やかな秋を感じさせる風が、時折吹く中、
国分からコスモス園の皆様が10時30分過ぎに到着。
たんぽぽバンド第352回地域交流ミニコンサートに参加してくださいました。
コスモス園の皆さんは
1、手のひらを太陽に
2、四季の歌
3、虫の声
4、大きな古時計
の4曲を練習して来たとのことで、みんなで大合唱しました。
2009年8月31日 (月)1晴れ 5時30分~
就労移行支援センター夢たんぽぽ改修工事現地説明会を実施
理事長・事務長出席の下で、指名通知を出した7社が出席。
設計管理者から説明
2009年8月30日- 講演会精神障害者の社会的自立を進めるために
2009年8月1日 (土)晴れ 星ケ峯団地祭り
たんぽぽ会も団地祭りに出店しました。
かき氷、アメリカンホットドッグ、スマートボール掬い
焼きトウモロコシなどを販売しました。